17 6月 2018

できていない自分を好きになる秘訣とは?

ただいま、浜松の湖を過ぎたところです。
昨日までのぐずついた天気が回復し、青い空に青い海がとっても美しい。
釣り人が沢山海に出ています。

今日は、自分のダメだ(と思っているところ)を受け入れる、
ということについてお話します。

みなさんは、

自分ができていないなー。

と思うと、そういう場所から思わず足が遠のいてしまったり、
欠席しがちになったり、そういった体験はありませんか?

私も、たとえば、暫く行っていないクラブの練習。
しばらく行動が進まず具現化ができていなかった講師活動。

そういう状況になると、ますますクラブに行かにくくなったり、
コミュニティからの連絡にもあまり反応しなくなったり、していました。

ところが、先輩講師に言われたのです。

 

できていない自分のまま、その場に居続けること。

それが女性性の力。それが大事だよ。

連絡が取れなくなる、つながりが切れたように見える。

それは誤解されるし、信用をなくすし、とっても損をするよ。と。

 

できていない、ダメな自分を人に見せるのが苦痛。
だから、引きこもってしまう。
連絡を取らなくなってしまう。

実は、できていない、ダメな自分を最も嫌い、批判しているのは
自分自身なのです。

そうして、批判し、否定すればするほど、益々行動しなくなる。
自分を責め続けている。

その逆をするとよいのです。

できていない、自分のまま、その場に居続ける。
人とつながり続ける。

ただ、できていないことに耐えて、弱みを見せる。

自分自身を受け入れる。

そうすると、まわりの方も実は安心します。

この人には、ダメな自分を見せても良い。
自分の弱みを見せても大丈夫。

誰も、完璧な人、弱みのない人などいません。
いつも、立派な、成功している、うまくいっている、素晴らしい
自分の一面しか見せられない人と、本当に親友になるのは難しいです。

自分がダメなように思ってもひきこもらない。
自分を隠さない。
ただ居続ける。

実は、それでもよいか。と受け入れると、ほっとして安心するので、
失敗を恐れず、気軽に行動し始めたりします。

居続ける。

つながり続ける。

弱みも見せる。

ダメな自分も素敵。

ちょっといけたら、勇気を出して、人にサポートを頼んでみる。

そんな一歩を踏み出せたら、すごく楽になってリラックスしながら
実はもっと自分のことを好きになるかも知れません。

ありのままの私たちで、プレゼンテーションにチャレンジする夏祭りが
7月28日にあります。
是非、足を運んで、ありのままの自分から3年後の自分にジャンプアップ
し続けている私たちを応援しにきてくださいね。

■ライフミッションコーチ協会 夏祭り概要

日時:2018年7月28日(土)19:15開場
19:30~22:00
会場:TKP品川カンファレンスセンター
会費:6500円(税抜き)
ドレスコード:3年後の自分でお越しください!

お申し込みはこちらから:

お越しをお待ちしております!!!